最近の手仕事 ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 当ブログをご覧戴いている皆様方、いつも本当にありがとうございます! この度、私生活の変化によりパソコンに向かう時間が減りそうですので、一旦、コメント欄をクローズさせて頂きます。 今まで暖かいコメ… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月11日 続きを読むread more
バンクシーの画&人形たち 最近なにかと話題になった 「覆面芸術家バンクシーの画」 千葉県印西市 双子公園の落書き 我が家から7キロくらい離れた距離ですが ニュース ネットでも話題となり 相方さんが写真をパチリ 行って来ました 結構建物の高さぎりぎりに書かれていますね。 ○○鑑定団では本物と称されたようですが、どうなっていくのでしょ… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月19日 続きを読むread more
日々のこと 毎年の定例 「お誕生会」です 今年はイータンが「麻綿ら」を予約しました 今年も何事もなく無事にお誕生会やれて良かったね そう~言いながら 乾杯 織部焼きの器をめでながら ランチの後 長谷川町子美術館に行って来たとのことで サザエさん焼きのお土産を頂いて ~ くる… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月05日 続きを読むread more
定番の花遊び&ドール 冬支度の花植えをしました 越冬するお花は決まっているから いっつも決まってしまう花たち 2度に分けて植え込みしました。 平凡そのものに収まりました 変わり映えしないな~ イータン庭で紅葉するジューンベリー ~ ドール ~ お人形のお話 数年前に頂… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月27日 続きを読むread more
日々うつろ うつろ・・・ あまり 刺激のない日々をポツリと・・・ 真夏のゴウヤはこんなでした「ゴウヤ佃煮」に ~ ~ お嫁にいきました お人形を少し整理しました オルゴール人形 お嫁入り先でうんと可愛がってもらっ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月23日 続きを読むread more
海を渡ってきたドール&我が家の紫陽花 ~ 海を渡ってきたドール ~ 2度の戦争を潜り抜けて フランスからやって来た。 「ジュモー」 クローズマウスでパパ ママのお話もできる ドール販売をしているフランス在住のオーナーさんと 何回もメールのやりとりをして我が家にやって来ました。 途中破損しないように 凄く丁寧な梱包がされていまし… トラックバック:0 コメント:0 2018年06月20日 続きを読むread more
ドール遊び&カフェ雑貨 数年前の「中山骨董市」 「おじさん 人形はいらないから乳母車安くして~」 「人形はくっついている物だから安く出来ないよ」 やっぱり縁があったのかな あれから数年 イータンの手元に来てから このままでもいいけれど なんとかしたい・・・ しっくりこないままに ほったらかしに(ーー) … トラックバック:0 コメント:0 2018年05月13日 続きを読むread more
春の足音&おばさんのやる事&物産展 ~ 春の足音 ~ 三寒四温を超えてやってくる春 春が待ち遠しい そんな思いで「お雛さま」を出しました。 西洋ドールが中心になってしまい 今年は半分だけ お飾りしたよ 季節便りは毎年 同じお写真ですが愛でてくださいな。 数年前にリサイクルショップで並んでいたので イータンが受け継ぎました… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月24日 続きを読むread more
紅葉めぐり&人形&くうちゃん 台風が接近する中 中学時代の仲間との年一度の定例旅行へ 10月29日ー30日 八ヶ岳への「紅葉の旅」と題して 東京駅タクシー乗り場前9時半集合 車2台に分散しても8名での出発です 余談ですが・・・ (東京駅はアメリカトランプ大統領来日の為 警視庁の厳戒態勢がしかれていました。) ランチはお蕎麦を食すると… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月02日 続きを読むread more
秋の庭&おとぼけドール&空ちゃん 久しぶりの庭の花です 見て見ぬふりをせざるえないボーボーの庭 それでも、秋の花がポツリポツリと咲いています ホトトギス ムラサキシキブ 今年の柿は裏年です おとぼけドール ミシン出すのが面倒なので手縫いでチクチク… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月09日 続きを読むread more
8月 最近のこと 8月の初旬は 雨で例にない涼しい日々を過ごし 何十年ぶりの記録作りの後 酷暑が再びやってきた。 ブログのネタも事欠いて ダラダラとお昼寝タイムばかり 意を決してブログ更新することに 今年の新物ピーナッツ「おおまさり」 「おおまさり」の大好き知人に催促されて お店を覗くとありました。… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月27日 続きを読むread more
アンチィークドール&庭&いろいろ 今年の2月 縁あってイータンの元にドールが届く これは テート・ジュモー 内藤ルネさんの本の中より 納得してイータンの元にきた子ですが 箱から出した時の状態は 肌着なし ドレスは片袖 靴下片方 ここからが大変な作業に押し流されて! 袖作り 生地に書ける便… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月08日 続きを読むread more
オルセーのナビ派展 東京駅に程近い 三菱一号美術館にて開催「オルセーのナビ派展」に行って来ました。 へプライ語で預言者を意味する「neviim」に由来するナビ派 芸術には疎いのですが「三菱一号美術館」はトップスリーに入る大好き美術館です。 オルセー美術館からの選りすぐり81展を紹介する展覧会です ゴーギャン、ドニー、ボナール … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月02日 続きを読むread more
毎年 この季節は・・・ 「桃の節句」が近づきました JAに用事があって 物産売り場を覗いたらありました。 お雛さまのお寿司 可愛くて思わず買っちゃいました。 我が家の「お雛さま」昨年ご対面して下さった方も初めての方も観て下さいネ お雛さまと一緒に仲良し小好しでお話する仲間達 化石人間… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月25日 続きを読むread more
新入りさん 今年 新たに「お雛様グッズ」が加わりました。 こちらの5人囃子 人形お馬鹿さんから届きました。 人形好きの私達は2人で互いに人形馬鹿と言い合い理解している。 「5人囃子」がきたことで溢れてしまった人形さん よ~くみると「雛道具絵帽子」の有る無いの違いが・・・ 絵帽子の有る方をお飾りする事にしました。… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月17日 続きを読むread more
最近の庭&落ち着ける場所&ハドソン川の奇跡 急に寒くなりました~ 我が家の 秋のガーデンはとっても殺風景です。 先日のNHKのガーデン番組を何気に観ていたら 秋の「寄せ植え」をやっていました いろんな色とりどりのお花の寄せ植え その中に「鶏頭」の花が仲間に入っていて ビックリ! 鶏頭は夏の花と言う固定観念は無くなったのでしょうね。 「… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月02日 続きを読むread more
思いがけないプレゼント ここの所 台風の影響を受けて ばかりです 今日は通り雨のような感じ そんなパラパラ雨をすり抜けるように 草ボウボウになった庭の草取りをしました。 思えば 病に伏して、ず~っと雑草1本抜かないでいました あ~ やっとスッキリしたよ。 先日 美容室に行きました 思いがけないプレ… トラックバック:0 コメント:0 2016年09月18日 続きを読むread more
雨に濡れた花&手直し&パティシエ 雨に 濡れた花 をパチリンコするのは初めてかな~ 手直し 以前 制作したお人形 ヘアーの作り方が変で気になっていたのだけど その内 その内・・・ とな~な~になってしまっていた。 意を決して 手直しを 糸捜しから始まって。 … トラックバック:0 コメント:14 2016年07月02日 続きを読むread more
5月ガーデン&人形 5月 日に日に庭の景色が移り行く カレンダーの「フェイリス バイド」 この雰囲気が好きでお嫁に来たけれど カレンダーとはかなりの落差です 黄色からピンクへ変身 「ソレイユ ロマンチィック」 「アリウム」 台風の余波を受けてお行儀悪くなった「オーニソガラム」 … トラックバック:0 コメント:16 2015年05月15日 続きを読むread more
お花の教室NO9&骨董市★★ 4月16日 お花の教室 教室の場となっているガーデンコーナーは 冬の間は超寒く 4月となったこの月は風が心地よく 最高のコンディションです。 ガーデンコーナー 管理を任されている方々がいらっしゃるようです。 今回も沢山のお花が運びこまれて どんな感じにしようか 思い描いたお… トラックバック:0 コメント:27 2015年04月20日 続きを読むread more
人並みに春&ランチ 狭っこい我が家の庭にも、人並みに春がやって来たよ。 「クリスマスローズ」の葉 ちょっと変と思いません。 硫黄合剤を噴霧器でかけたら白っぽくなってしまった葉。 ~ ランチ ~ 古民家にランチに・・・ 一応 ミニ懐石です … トラックバック:0 コメント:0 2015年03月05日 続きを読むread more
お雛さま★★&街歩き 「佐倉さんぽ」に誘われました。 行き先は、友におんぶに抱っこです 友家に着くと まず自分のお雛さまを見てと誘われる 広い古民家風の家には、数多くのお雛さまが・・・ 2点だけお写真を 享保雛? 木目込み立ち雛 いろんなお雛さまをめでて出発です 一番の目的 旧掘田邸で開催中の … トラックバック:0 コメント:22 2015年03月02日 続きを読むread more
お雛さま ★ 一月のある日 リサイクル屋さんに居るという友から セキを切ったような電話が 昭和初期のお雛さまが、お店に出ているから見に来たらと もう~ 家にはお雛さま有るからと思ったけれど・・・ 結局 病気なんですね 次ぎの日に購入してしまった。 お店の人曰く 10年に一度出るか出ないか そんなお雛さまだ… トラックバック:0 コメント:0 2015年02月28日 続きを読むread more
人形たち 今の季節に入ると TV等でお雛さまが目に入る お雛さまのUPは またにして 昨年はイータンの人形たちをUPしました 今年はその他の 取り残された人形のUPを 今は亡き 内藤ルネ監修「人形物語」の本 幻の本にもなっているかな~ イータンの人形の原点 古~い本だけど 当時お金無く(今でも {%ト… トラックバック:0 コメント:20 2015年02月15日 続きを読むread more
お雛さま パート★★★ 今日は3・11 私もあの日 あの時の自身を思い出していました。 何年経とうと 胸の震えを思い起こしてしまいます。 平穏な日々に感謝しなければ そう思います。 そして 先日 アンチィークショップのお店に行きました。 電話はチョコチョコ お店には2年ぶりでした。 ディスプレイが少し変わっていたけ… トラックバック:0 コメント:18 2014年03月11日 続きを読むread more
お雛さま パート★★ 今日は 3月3日「桃の節句」 昨日 雨のシトスト降る中 ひな祭り会場へ すぐ近くは利根川の土手に面しています 数年前から出かけて行きたい所でした。 千葉県印西市木下「有形文化財」となっている町屋です 一歩 家の中に入り出迎えてくれるお雛さまの数々 昔の家の階段は急だったのね 素人目… トラックバック:0 コメント:16 2014年03月03日 続きを読むread more
お雛さまパート★ &人形たち すっかりと春めいて 昨日も今日も ポカポカだよ。 紅梅が目につきパチリ もうすぐ 桃の節句 今年はいつもと違ってお人形さんを一同に集めてみました。 お人形の苦手な方はここで Uターンしてね。 「お雛さま」 大正 昭和 はっきりと解りません アンチィークショップをしている友… トラックバック:0 コメント:20 2014年02月26日 続きを読むread more
北国みたいに&さよならバービー人形 雪だるま 東京のダックさんから届いた画像です ベランダでの制作 雪だるま ガーコさん手作りかな 可愛くてUPしちゃいました お茶目だわ~ 今回の 雪 は北国のよう 一昨日の降り始め 昨日 吹雪に近い横殴りの雪が延々と今日の未明まで・・・。 この… トラックバック:0 コメント:22 2014年02月09日 続きを読むread more
人形たち 九月に入って いくらか涼しくなったわ しか~し 「蚊」に刺されやすいタイプの私 庭に中々出られない なのでマイルームの「人形たち」のお話しを・・・ 向かって右の3体はお手製です 「2体の姉妹」 ずっと昔「私の部屋」の本にて紹介された「内藤ルネ」さんの人形です ボディの型紙だけで作り方がなかった為、立体裁断でお洋服を制作 う… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月03日 続きを読むread more