ガーデン&その他 ガーデン2カ所に「カンナ」が咲いていますカンナの大きな葉が好きで、花の色も深紅が大好きでも・・・花友からは カンナは街路樹の中の花ひなびた無人駅でひとり寂しく咲く花と・と・と・ 最近また同じような話しがでて頭かしげるう〜ん イメージ的にはどっちなの霜が降りるまで花咲くカンナ やっぱり好きです。 プランター真… トラックバック:0 コメント:0 2020年11月18日 続きを読むread more
六月庭 ニゲラのドライ しっかりと梅雨入りしました。 暫くの間は覚悟して 梅雨なりの生活を楽しむしかありませんね 紫陽花の季節を迎えてます アナベル ピンク アナベル しろ 挿し芽で増えた株 スミダの花火 お嫁にきました 名前は? ニゲラの種をドライに ほんの一月前は… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月13日 続きを読むread more
陶器市&18歳と81歳の違い 陶器市へ出かけました トミオ住宅主催「年に一度の陶器市」 全国の陶器作家さんの作品展です 開始時間10時に到着 すでに20人位並んでいました 店内に入ると 皆黙々と籠の中へ 一人の作家さん 5点までの制限があり 購入後別のインテリアハウスへ 一緒に行った… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月28日 続きを読むread more
バンクシーの画&人形たち 最近なにかと話題になった 「覆面芸術家バンクシーの画」 千葉県印西市 双子公園の落書き 我が家から7キロくらい離れた距離ですが ニュース ネットでも話題となり 相方さんが写真をパチリ 行って来ました 結構建物の高さぎりぎりに書かれていますね。 ○○鑑定団では本物と称されたようですが、どうなっていくのでしょ… トラックバック:0 コメント:0 2019年02月19日 続きを読むread more
新年会&もろもろ 一月も半ば過ぎになって 一緒に出かける「骨董市」仲間と新年会へ 「めぐママの家」でランチです 予約制 創作料理 です 一月とあって伊達巻きなどお正月なごりの食材が加わり 2回は裏ごししたのかな と思う程のなめらかな「ユリ根だけの茶碗蒸し」 桜の樹の枝箸 デザートは コーヒーゼリー&… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月24日 続きを読むread more
新しい 光 2019年 明けましておめでとうございます 相変わらずのノンビリ更新ですが 本年もどうぞ宜しくお願いいたします。 空ちゃんもイノシシに変身してお正月を迎えたよ。 ボクも今年は大活躍したく思いま~す まずは新年のご挨拶まで ブロ友の皆様にとってもより良い年であり… トラックバック:0 コメント:0 2019年01月09日 続きを読むread more
重たい話し&大葉味噌 今日8月15日 終戦記念日でした 8月という月は日本最大の航空機事故と言われる 「日本航空123便墜落事故」から33年 毎年この事故のニュースがTVを通して目にします。 2~3年前の夏の今頃の時期 息子が一冊の本を持参しました 「鎮魂のしおり」 どうしたの!と聞くと 同業者としてど… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月16日 続きを読むread more
へそまがり昔ばなし&夏の花&ラーメン店 「へそまがり昔ばなし」のお話 Eテレの放送を観て、思わず虜になってしまった https://www.dailymotion.com/video/x6gth1t ダークでブラックなパロディ童話 この手の童話に引き込まれて本を購入 Eテレ 再再放送しないかな~ 近くの森林「小鳥の森」へ 「キ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月10日 続きを読むread more
本埜村の白鳥&ペンダントカバー オレンジチョコピール 2月の中旬へと近づくと ちょっと陽も延びて 陽射しも強く感じられるようになりました 例年にない 日本海側の豪雪地域の方々の生活を目にして いかに自身がのほほんとした日々を送っているかを反省しています。 豪雪地帯の方々 一日も早い平穏日々を迎えられますよう~に。 ~ 本埜村の白鳥 ~ 家から{… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月11日 続きを読むread more
冬眠中です 今年は、寒さに弱いイータンにとって骨までひびく。 毎日 ダルマさんに負け時と着込んでます。 寒さ+またもや風邪をひいて最悪の状態 さて! 今年 第2段の雪 やっぱり積雪でしたね 水分多しで 一日で溶けてはしましたが 「雪」もう~いいです。 昨日は 2月3日節分 恵方巻きを頬張りまし… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月04日 続きを読むread more
スノーパウダー&ガーデン 追悼カラオケ スノーパウダー 降りましたね~ いちばん 喜んだのは子供達と気象庁かな 22日はずっと気を揉んで 結局23日に予定していた 「2人のお誕生会」は延期とすることに。 関東 特に都心は雪に弱いんですね~ 八王子は朝からの雪でしたが、千葉はPM4時頃から降り出して。 夜は暗いので朝の積雪をパチリンコ… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月23日 続きを読むread more
新しい 光 新年 明けましておめでとうございます 2018年 平成30年の幕が開けました とりあえず、家族7名一同 元気にお正月を迎えることができました。 寒風の中アウトレットへ 出かけて行きました とっても寒かったです 人出はやはり正月を感じました 今年は「空ちゃん」の年がやって来ました … トラックバック:0 コメント:0 2018年01月05日 続きを読むread more
九州物産展&プレゼント 今年も夏の終わりになった9月初旬 そご○デパート主催「九州物産展」へ 目的はかき氷の「白熊」さんです 白熊さんはデザートなのでその前にお腹を満たして 「三和 名古屋コーチン親子丼」を食す 名前を記載して20分位待ったかな~ いつ食しても美味しい 親子丼(^^) お腹一杯になって 目的地「九州… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月14日 続きを読むread more
8月 最近のこと 8月の初旬は 雨で例にない涼しい日々を過ごし 何十年ぶりの記録作りの後 酷暑が再びやってきた。 ブログのネタも事欠いて ダラダラとお昼寝タイムばかり 意を決してブログ更新することに 今年の新物ピーナッツ「おおまさり」 「おおまさり」の大好き知人に催促されて お店を覗くとありました。… トラックバック:0 コメント:0 2017年08月27日 続きを読むread more
懐石料理&お取り寄せ&季節花 個人のお宅なのに まるで料亭に行ったようでした。 ご主人様がお料理好きで 是非ご招待したいと言うことで出かけて行きました。 ペチャペチャとお喋りしながら 各駅電車に揺られること一時間余り・・・銚子市の手前飯岡駅へ 初めてお邪魔するお家は日本家屋の落ち着いた感じです 玄関に入るとウエルカムフラワーが。 … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月24日 続きを読むread more
冬眠中です 週末から 大寒波でしたね 日本海側だけでなく 京都などまで吹雪で大変なことに。 お庭もイータンも冬眠中です もともと 寒さに弱いイータンは暮れになると 「そろそろ冬眠に入るから」と周りに豪語する それを知っている友は℡で 「寒いけど風邪ひいてない?」 「大丈夫だよ ダルマさん転んだで着ぶく… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月17日 続きを読むread more
2017年 新しい年 & リサ・ラーソン 晴天に恵まれての 2017年の年明けとなりました 本年もよろしくお願いします イータンのパソコン先生の酉年の迷路画です 時間の可能な方 ここで寄り道を(笑) 2日 家族7名で「濃溝の滝」へ 昨年 夏くらいから脚光を浴び初め「ジブリの世界」と賞賛 秋の紅葉の時に是非行きたい所です ~… トラックバック:0 コメント:0 2017年01月05日 続きを読むread more
捜していた物&パティシエさんがやって来た 今年最後のカレンダーとなってしまいました~ こわい位のスピードですが・・・年の瀬は忍び寄ってくる(笑) ~ 捜していた物 ~ 先日の蚤の市にて、お目々キラリンコ 数年前より捜し求めていた 手押し車にめぐり合う 今迄 幾つかの手押し車を見つけたけれど 値段とデザインが合致せずに。 やっとやっと お… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月04日 続きを読むread more
レオナール・フジタ展 「レオナール・フジタとモデルたち」 来年1月15日までの開催です 「寒くなる前に行こうネ」そんな約束だったのに なんと 木枯らし1号にみまわれる そんな 寒い日のお出かけとなってしまいました。 心癒やされる空間の「川村美術館」 ケヤキ並木の紅葉はすすんでいました イータ… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月11日 続きを読むread more
最近の庭&落ち着ける場所&ハドソン川の奇跡 急に寒くなりました~ 我が家の 秋のガーデンはとっても殺風景です。 先日のNHKのガーデン番組を何気に観ていたら 秋の「寄せ植え」をやっていました いろんな色とりどりのお花の寄せ植え その中に「鶏頭」の花が仲間に入っていて ビックリ! 鶏頭は夏の花と言う固定観念は無くなったのでしょうね。 「… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月02日 続きを読むread more
9月となって&今年のアナベル 今年もはや 9月に突入しました~ 今年の夏 イータンは運に恵まれず 辛い日々を過ごしていました 前回のブログの後 7月22日~8月19日迄の約一ヶ月 肺炎で入院生活を・・・病院での一ヶ月ってなが~い 初め 咳が出だし 熱が出たと思いきや病院行ったら 「肺炎」です 入院 紹介状書きます と言われ … トラックバック:0 コメント:0 2016年09月04日 続きを読むread more
雨に濡れた花&手直し&パティシエ 雨に 濡れた花 をパチリンコするのは初めてかな~ 手直し 以前 制作したお人形 ヘアーの作り方が変で気になっていたのだけど その内 その内・・・ とな~な~になってしまっていた。 意を決して 手直しを 糸捜しから始まって。 … トラックバック:0 コメント:14 2016年07月02日 続きを読むread more
麦狩り&庭の花&空ちゃん 昨年5月 TV朝日にて放送 人生の楽園 「うどん屋 麦」 あれ以来 人気のうどん屋さんとなったそうです。 今回「うどん屋 麦」に隣接する麦畑に目がいってしまい 店主にお願いしました 「麦 ドライにしたいので分けて頂けませんか」 「うちの畑ではないので、畑の持ち主に聞いて連絡差し上げます」と・・・… トラックバック:0 コメント:17 2016年06月03日 続きを読むread more
今年も後わずか 早いもので 2015年が暮れようとしています ブロ友の皆さん 御世話になりました いっつも楽しい出来事 知らない世界の事 お勉強になる事 教えて頂きありがとうございました。 昨日より体調を崩し 横になっております 本日の更新を最後に暫くの間だお休みさせて頂きます。 更新予定は未定です 元気になり… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月27日 続きを読むread more
最近は・・・ 12月21日 日本テレビ「坂上忍 家を建てる」最終回を観ました。 「坂上忍 家を買う」から始まって2年 観たり 観なかったりしながらの最終回。 今回改めて知った事 犬好きの坂上さん 2011年10月に5男坊を亡くしていた。 病気で亡くなった5男坊 我が家と同じ イタリアングレーハウンド リクちゃん 初めてブ… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月23日 続きを読むread more
忘年会&WOWOW放送 今年も押し迫って 気もそぞろ・・・ 20日までには忘年会と言うものは 終わらせようと行って来ました。 地元のレストランでのクリスマスディナー 小さなレストランなので17名で満席です ディナー後の演奏会は と言うと 優雅な一時となりました 三羽がらすの忘年会は 最近… トラックバック:0 コメント:0 2015年12月16日 続きを読むread more
季節の速さ&ボジョレ-ヌーヴォーその前に よくよく考えたら も~ 11月も半ばなんですよね~ そう言えば メインカレンダー以外の脇役カレンダーは購入したし・・・。 しっかりと季節をハークした行動はとっている。 先日 何十年ぶりに市の産業祭にお邪魔虫してみたよ 手ぶらで出かけ 知り合いと数人出合い、立ち話をして何も購入せずに手ぶらで帰宅 … トラックバック:0 コメント:0 2015年11月10日 続きを読むread more
ランチ&ブランケット&庭の花 印西市「花季」(はなごよみ)にランチへお出かけしました。 和の庭園を抜けて 玉手箱のようなミニお重箱 4箱 デザート 渋皮栗入りの大福 お持ち帰りしたいと思ったら 早めに言わないと無理とのこと。 いわゆる 自家製ホカホカ大福 美味しかった~ ブラ… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月30日 続きを読むread more
葡萄園&ギャッベマット&空ちゃん 明日からは9月 あんなに猛暑続きだった今年の夏 今では信じられない程の涼しさに ちょっぴり夏はこれで終わってしまうのかな~と 近くの 葡萄園 へ 一人で葡萄の世話をしているおじさん 毎年 葡萄の季節になると今年も「葡萄刈り」やっているかな 高齢なので気になります 大丈夫おじさん元気に葡萄畑にい… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月31日 続きを読むread more
Jinze-m&鶏頭の花&空ちゃん 古道具「ジンゼーム」ヘ 日本の古い物並んでます お喋りをしながら こういう空間とっても落ち着きます 「ねこじゃらし」が妙に解け合って ~ 鶏頭の花 ~ 「じんぜーむ」さんからケイトウの花頂いて帰宅 飾って2日したら茎がクタッとしてきたのでドライ制作… トラックバック:0 コメント:0 2015年08月25日 続きを読むread more