立春過ぎて 今年の春一番は「観測史上2番目の早さ」との発表でした立春過ぎると、なんとなく安堵感感じてしまうのは私だけ・・・。 今年は気分転換に「お雛さま」出してみました雛あられはこれからプレゼントするからね。 チューリップコンサート2夜連続の「財津和夫さんスペッシャル」bs にて「伝説のチューリップコンサート」の放送やはり一時代を築いたチューリ… トラックバック:0 コメント:0 2021年02月08日 続きを読むread more
日々の便り お洒落なレストランに誘われて行って来ました。 「麻綿ら」 一軒家レストラン 佐倉市上座 上座公園近くにありました。 建築家のご主人の建築 趣味がこうじてレストランを7年前にオープン ガーデン インテリア お料理 三拍子揃ったお店でした。 野菜中心のお料理です お料理を頂きましょう … トラックバック:0 コメント:0 2018年12月08日 続きを読むread more
日々うつろ うつろ・・・ あまり 刺激のない日々をポツリと・・・ 真夏のゴウヤはこんなでした「ゴウヤ佃煮」に ~ ~ お嫁にいきました お人形を少し整理しました オルゴール人形 お嫁入り先でうんと可愛がってもらっ… トラックバック:0 コメント:0 2018年10月23日 続きを読むread more
酷暑 ずいぶんとご無沙汰してしまいました 記録的豪雨 変わり種台風と酷暑の中に入り込み 災害にあわれてしまわれた方々 お見舞い申しあげます 今日もイータンのパソコン部屋 33℃ 家の階段 5、6段めから天国と地獄の温度差を感じて 空ちゃんとトドのような生活をくり返し 今季のアナベ… トラックバック:0 コメント:0 2018年08月02日 続きを読むread more
セーター&ペイント&お雛さま 3月に突入 それに合わせるような暖かさです ~ セーター ~ とりあえず セーター完成 ふる~い 本からの作品 前 後ろ 残り毛糸の課題が残されて モデルはカッコ良くても 完成作品は トホホ・・・でした。 ~ ペイント ~ 相方にガーデンの「手押し… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月03日 続きを読むread more
本埜村の白鳥&ペンダントカバー オレンジチョコピール 2月の中旬へと近づくと ちょっと陽も延びて 陽射しも強く感じられるようになりました 例年にない 日本海側の豪雪地域の方々の生活を目にして いかに自身がのほほんとした日々を送っているかを反省しています。 豪雪地帯の方々 一日も早い平穏日々を迎えられますよう~に。 ~ 本埜村の白鳥 ~ 家から{… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月11日 続きを読むread more
冬眠中です 今年は、寒さに弱いイータンにとって骨までひびく。 毎日 ダルマさんに負け時と着込んでます。 寒さ+またもや風邪をひいて最悪の状態 さて! 今年 第2段の雪 やっぱり積雪でしたね 水分多しで 一日で溶けてはしましたが 「雪」もう~いいです。 昨日は 2月3日節分 恵方巻きを頬張りまし… トラックバック:0 コメント:0 2018年02月04日 続きを読むread more
寒肥&癒しの空間 色々 寒肥 庭の植物に肥料を上げました 牛糞40リットル バラの土小袋 セッセ セッセとばらまきました。 春には綺麗なお花を期待してますよ~(笑) 癒やしの空間 昨年12月 フォーク歌手の「はしだのりひこさん」が天国へ ニュースで知った時 エーッと耳を疑ったけれど 闘病生… トラックバック:0 コメント:0 2018年01月14日 続きを読むread more
凹んでる時もあるさ 11月初めから体調を崩して凹んでいました。 今も万全では無いけれど・・・。 風邪をひいてしまってからと言うものの。 が少ない安定した日々 あ~もったいないと思いつつ 外へ出ると あちこちのお庭が冬バージョンへと変身して イータンも庭いじりしなくっちゃ~ でもでも 気乗りせずに 1… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月17日 続きを読むread more
個展 ベスト&チョッキの違い 林檎 この所 長雨続きで気持も滅入ってしまいます そんな雨の降りしきる中 イータンのパソコン先生ダックさん夫妻と4名で知人の個展に足を運びました。 以前も一度だけ ブログにてUPしたことがありますが・・・ 東京「市ヶ谷」にてのグループ展でした 知人は御夫婦で絵画の出展 同じ趣味での御夫婦 理想の夫… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月19日 続きを読むread more
GINZA SIX&ベアーと遊ぶ 古い記事にてすみません! 今年の春にオープンしたギンザ シックス 銀座最大級の商業施設と言われ話題を呼びましたが 御多分にもれず6月頃だったと思います 出かけて来ました。 B2ー13Fまであるのでしょうか 仲間内で訪問したギンザシックスは物珍しさが一番で・・・。 店舗内の一部をさらりと歩き … トラックバック:0 コメント:0 2017年09月07日 続きを読むread more
アンチィークドール&庭&いろいろ 今年の2月 縁あってイータンの元にドールが届く これは テート・ジュモー 内藤ルネさんの本の中より 納得してイータンの元にきた子ですが 箱から出した時の状態は 肌着なし ドレスは片袖 靴下片方 ここからが大変な作業に押し流されて! 袖作り 生地に書ける便… トラックバック:0 コメント:0 2017年05月08日 続きを読むread more
オルセーのナビ派展 東京駅に程近い 三菱一号美術館にて開催「オルセーのナビ派展」に行って来ました。 へプライ語で預言者を意味する「neviim」に由来するナビ派 芸術には疎いのですが「三菱一号美術館」はトップスリーに入る大好き美術館です。 オルセー美術館からの選りすぐり81展を紹介する展覧会です ゴーギャン、ドニー、ボナール … トラックバック:0 コメント:0 2017年05月02日 続きを読むread more
毛糸の在庫整理&オレンジチョコピール&空ちゃん 毛糸の在庫せいり 暖かくなる前に糸の整理を 「スヌード」2本を完成 これ 5月に旅行予定なのでお土産に編みました 宿泊先 友2人への お礼を込めて。 今季訪れる冬にグルグル巻いてね オレンジチョコピール オレンジチョコピールを作りました でもでも イータン作業はチョコがけ専門 … トラックバック:0 コメント:0 2017年03月23日 続きを読むread more
暑気払い&キッチンのアクセサリー&多肉ちゃん 梅雨明けの報道がないものの 連日の猛暑日続きです そんな中での定例「暑気払い」に参加しました。 今回は銀座1丁目の「がんこ」へ 箸置きに添えられた折り鶴 外人さんに喜ばれていてスタッフさんの作業とのお話し 鶏ごぼう ご飯 そう言えば デザートが無かったわ 何故か デザ… トラックバック:0 コメント:18 2016年07月14日 続きを読むread more
美男カズラ&ストール& 空ちゃん 竹林画廊レストランの「杏樹絵」へランチに出かけました。 ブログでは度々 登場する「杏樹絵」 ランチする友と話題も異なり楽しい一時に。 今回は足を伸ばして「杏樹絵」の周りを散策してみました。 田舎道を陣取るような竹林に圧倒されそうです 「A○」のコマーシャル かぐや姫でも出てきそうで ロマンチ… トラックバック:0 コメント:0 2015年11月29日 続きを読むread more
落花生&毛糸の消化 今が旬の落花生の品種「おおまさり」 7~8年から出回って最近ではすっかりメジャーになりました。 茹でて食するのは地元ならではの食べ方でしょうか。 落花生畑 「おおまさり」は堀立を茹でる 約1.3キロ購入 食べ切れない分は冷凍保存しますが これから初冬にかけて色んな品種が出回ります。… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月06日 続きを読むread more
チャリティーコンサート&毛糸 2月22日 チャリティーアコーディオンコンサートへ コンサート前に3基による「ストリートオルガン」の演奏が 「SAKURA」(さくら) 1988年製 特別注文のストリートオルガン 現在 メンテナンス中で音を聴くことが出来ずに。 「Veeningen」(ヴェーニンゲン) … トラックバック:0 コメント:20 2015年02月23日 続きを読むread more
雑貨と古道具&色々 雑貨と古道具のお店 Jinzeーm じんぜーむ がオープンしました 家からで10分位かな 雑貨好きのイータン 行ってきました~ 「カフェ」もできるのでジンジャーエールで喉潤し お喋りして来ました。 またゆっ… トラックバック:0 コメント:22 2014年11月17日 続きを読むread more
寄せ植え教室&カーデガン&カフェ 9月18日 お花の教室は 「ブリキバスケットの寄せ植え」です ガーデンコテージの側のお花たち 先生が前もって1セットづつにまとめて頂いたお花 それをそれぞれが選んでからの作業です 近所の友と帰宅してから2人のを並べました イータン作 ノートに簡単に記録して … トラックバック:0 コメント:22 2014年09月23日 続きを読むread more
四度目の正直 パート★ 普通 三度目の正直と言うけれど・・・ やっと実現しました~ いつも東京に行く度に「ニコライバーグマン 表参道カフェ」に行きたい そう 思いながらも又今度と後ろ髪を引かれつつ帰宅 今日はしっかりと「ニコライバーグマン表参道カフェ」に そしてコレド室町「日本橋 アートアクアリウム2014~江戸・金魚の涼~」へ … トラックバック:0 コメント:26 2014年09月19日 続きを読むread more
寄せ植え教室&空ちゃん帽子 猛暑の中 お休みもなく「寄せ植え教室」へ 教室はトヨタ自動車販売と併設されたガーデンコテージです お洒落なコテージで 枕木に対してのディスプレイも勉強に・・・ 素敵なガーデンと言っても こんな猛暑の中での屋外での作業は体が持ちません 室内での作業となり課題の 「多肉植物」 一… トラックバック:0 コメント:25 2014年08月22日 続きを読むread more
3月の頃 庭のお花を摘んで挿しました。 だいたいは余り 花摘みしません。 庭で咲くのが一番幸せかな~ そんな思いがあるから。 花摘みの気持になったのは「クリスマスローズ」のブラックが土の色と同じで。 庭ではクリローの存在が薄く。 ユキヤナギも咲き始めています。 アッ ムスカリの花は待ちきれずにお花屋さんのポット… トラックバック:0 コメント:20 2014年03月14日 続きを読むread more
雪の爪跡&頂き物などいろいろと まだ 庭の雪は溶けきっていません これではいけないと庭の雪かきしたよ。 雪の重みで「フェイジョア」の樹がポキリと折れてしまい 南国の樹なので弱いのでしょうか 折れた枝の整理をして。 ヒヨドリさんがみかんを食しに メジロさんを見たいのに一度も来てないな・・・。 空ちゃんはお饅頭のように丸… トラックバック:0 コメント:22 2014年02月20日 続きを読むread more
雪のバレンタインデー&チィーコゼ 暖かくなるのとは裏腹に 雪のバレンタインデーとなって・・・。 今日のランチ 「盛山」に予約を入れておきました。 お店に入ったらガラガラです 珍しいな~ いつもいっぱいなのに。 雪のせいらしく、相次いでキャンセルとなったとお店の方がぼやいておられ。 どちらかと言えばいつもワイワイガヤガ… トラックバック:0 コメント:20 2014年02月14日 続きを読むread more
ひとり遊び 朝 外を見ると 雪のあとです 雪は雪でもホンワカ雪 パーゴラの屋根にホンワカ 少しだけ 中々 こんな景色は見られないので一枚 寒い日の「ひとり遊び」はやっぱり毛糸いじりかな 暮れにクリスマスプレゼントした友から、スヌードお気に入りで使っていると そんな電話で お揃いでセ… トラックバック:0 コメント:8 2014年02月06日 続きを読むread more
年月と共に 毛糸売場 手芸売場には 年に数回しか行かないけれど。 年月と共に、販売方法が変わってしまった事を考えてしまう。 たとえば 毛糸1玉 50㌘が普通でした だんだんと、1玉の量が 40g 30gと減ってきた。 30gを10個入り 1袋購入した所でチャイルド物しか編めません 結局 安全g量を選んで… トラックバック:0 コメント:16 2014年01月28日 続きを読むread more
不思議な縁 友人が手術しリハビリ中、その友に 市原悦子 うた語り2013 ~ たそがれの舞踏会 ~の券を頂いて。 とても年齢を感じないパワフルさ 歌あり語り朗読ありと 2時間半 アッと言う間の楽しい一時でした。 ~ 同じ誕生日 ~ 私の誕生日は一月 自分の誕生日と同じ日の、友人知人 中々いませんよね。 … トラックバック:0 コメント:12 2013年12月19日 続きを読むread more
真似をして&ジャケット ドラマは来週で終わってしまうのですが 井川遥主演 NHK「ガラスの家」ドラマを毎回観ています ドラマの内容はさて置いて ニコライ バーグマンさんのお花のアレンジで癒やされて そのアレンジがたまらなく好きです ついに今週はドラマの中でニコライさんのお店 青山店が登場しました。 TV「ソロモン流」でも紹介さ… トラックバック:0 コメント:22 2013年10月23日 続きを読むread more
ハロウィン&何十年ぶり ブロ友さんからハロウィンが・・・。 すみません お気遣いペコペコ頭下げてまぁ~す ありがとうございます 箱を開けたら「オキナワスズメウリの実」が入っていてワ~ッて感じでした。 ちゃちゃ姫さんの「オキナワスズメウリの実」のブログのページ見た時にいいな~と思っていたのよ そしてら、気持が伝わって送られてきて 感激です… トラックバック:0 コメント:18 2013年10月09日 続きを読むread more